【在宅ワーク】仕事に集中できる環境を作るには

場所を選ばないテレワーク。

在宅での仕事だと「なんか落ち着かない」「どうも集中力が続かない」なんてことはありませんか?

在宅歴15年の著者も、はじめたころは集中できずついつい休憩時間が多くなってしまいがちでした。


なんとか仕事に集中できるにはどうしたらいいか…と試行錯誤を重ねた結果、

自分でオフィスのような環境を作ることが大切だと気付きました。


テレワークが普及してきた昨今では「自宅オフィス」なんて言葉もあるほど、デスク周りの環境が注目を集めていますね。

そこで今回は、在宅でのテレワーク中により仕事に集中できる方法を一例としてお伝えします。


1. デスク周りの整理整頓_収納

いろいろな書類や資料がデータ化しているとはいえ、まだまだ紙媒体で管理しておくものもあります。

特に、仕事上で辞書や冊子などを取り扱う場合は、収納スペースが効率的に仕事を進めるうえで要になってきます。

資料など、仕事中に手に取りたいアイテムはデスク周りに置いておくのがデキル人の収納です。

収納物が沢山ある場合は、本棚やキャビネットを検討するのも良いでしょう。

https://minne.com/items/30423592

シンプルですっきりとしたデザインなら、部屋の印象を変えることなくオフィス感を演出できますよ。

A4ファイルを立てて収納できるなど、サイズにも注目しておきましょう。

https://minne.com/items/32839000

木製のキャビネットなら温かみのある印象に。

ビンテージ感のある木製デスクと合わせれば、まるで社長室のような雰囲気の中で仕事できますよ。


1. デスク周りの整理整頓_コード(配線)

PC周りで気になるのが配線。

デスクトップPC・ノートPC・スマホの充電器など、いくつもの配線がデスクから垂れ下がっていませんか?

そのままではごちゃごちゃとした印象になるのはもちろん、足に引っ掛かってPCが落下し、データが消えてしまった…なんてことも。

ホコリが溜まれば、トラッキング火災の原因にもなりかねません。

コードクリップやケーブルマネージャーなどを使用して、配線をすっきりまとめるだけでも集中できる環境を整えられますよ。

https://minne.com/items/32813100


2. 「ちょっとだけ」ブレイクできる環境を整える

仕事中に喉が渇いたとき。

わざわざ休憩時間をとって、飲み物を買いに行ったり、コーヒーを入れたりとデスクを離れると、もうちょっと休憩しようかな…なんて甘えが出てしまうこともあります。

在宅で仕事をしていれば周りの目が気にならないので、ついつい怠けてしまうのも仕方がないのです。


とはいえ、仕事は仕事ですよね。

メリハリをつけてしっかりPCに向き合うためには、デスクを離れないことが必要になる場合も。

そのため、コーヒーなどの飲み物は、あらかじめ用意してから仕事を始めるのがおすすめです。

デスクを離れずに「ちょっとだけ」ブレイクできるので、集中力が続きます(個人の感想です)。


ただし、仕事中にうっかり飲み物をこぼしてPCが水没すると恐ろしいので、マグカップなどは定位置を必ず用意して。

毎日使うマグカップも「仕事用」を準備しておくとオンとオフの切り替えに役立ちます。

https://minne.com/items/33282606

密閉できる蓋付きのマグなら、飲み物がこぼれにくいのでデスクに置いておいても安心です。

保温・保冷できれば、時間が経ってもおいしさをキープしてくれますよ。

https://thebeanstalk.shopselect.net/items/72689065

お気に入りのカップやグラスで気分を上げるのも仕事がはかどるコツ。

お客様にも出せるデザインなら、在宅での打ち合わせにも重宝します。


3. 時計やカレンダーは「卓上」を用意する

在宅でのテレワークでは、周りの目やチャイムなどがないので、オフィス勤務よりも時間に気を使います。

休憩時間はもちろん、始業・終業時刻の管理、オンライン会議の時間や仕事の進捗確認など、いつでもスケジュールを確認できるようにしておきましょう。

すぐ目に付く場所に時計やカレンダーを置いておけば、ひと目で確認できるので便利です。

https://minne.com/items/35696591

卓上時計の文字盤は、数字のものの方がより正確に時間を把握できます。

https://minne.com/items/35680290

デジタル時計を選ぶとより正確に時間を把握できますよ。


おわりに

在宅ワークで大切なのは、仕事に集中できる環境を「自分で作る」ことです。

仕事が楽しくて仕方ない!何もしなくても自分でオンとオフを上手に切り替えられる!

そう思える方なら、今回の記事のような用意は必要ないかもしれません。


ちょっとだけ休憩しよう、もう少し後にしよう…。

少しでもそう思う瞬間があるなら、集中できる環境から見直してみてはいかがでしょうか。


15年間在宅で仕事を請け負ってきた私から言えるのは、「自分と上手に付き合うこと」が在宅ワークを続ける上では重要なように思います。

できるだけ自分らしく過ごせる空間で、いきいきと仕事ができれば、やりがいや充実感も生まれてきそうですよね。


投稿日:2023.03.17 

在宅歴15年目のフリーライター

kaneboi


豆の木

人生は愛と希望と冒険に満ちている ー自分らしく自由なライフスタイルへー ゆったりと流れる音楽 お気に入りの飲み物 心を癒すグリーン まるでカフェのような心地よい環境で クリエイティブな日常を 自分らしい働き方「フリーランス」で 日常のお手伝いをしています 一粒の豆から大きな木が育つように 憧れも 夢も 自分次第 私たちと一緒にはじめませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000